ハイレゾはUSB DACの追加でより豊かな音楽再生を!

ハイレゾはUSB DACの追加でより豊かな音楽再生を!

今どきのパソコンやAndroidスマホでは、本体のみでハイレゾ音源の再生が可能です。

パソコンでもスマートフォンでも本体内蔵の音の再生回路に力を入れている製品もあります。

ですがそのような機種以外では、本体で再生できる音質には限界があります。

そういった際には、USBケーブルを介して外付けのUSB DACなどを利用することで、再生する音のレベルをグッと引き上げることが可能です。

実は音にこだわった作りのスマホやパソコンでも同じことで、USB DACなどを接続することで、本体のみでの再生とはひと味もふた味も違う音質が実現できます。

今のハイレゾ音源を取り巻く環境では、音源データはネット経由で購入するのが一番楽な方法です。

そういった観点で考えると、ハイレゾ音源の取り扱いはネットとの親和性の高いスマートフォン、パソコンで行うのが一番合理的です。

スマートフォン・パソコンで音楽再生を行うならば、USB DACを追加することで音のグレードを大きく引き上げることが可能になります。

そこで今回はUSB DACをメインのキーワードして、以下の内容で関連する情報をいくつかまとめます。

  • ハイレゾ音源を聞くためのUSB DACってそもそもなんのこと?
  • パソコン/スマホとセットで本格オーディオ。ハイレゾ音源をUSB DACで
  • オーディオのオカルト?ハイレゾ音源の音はUSBケーブルで変わる??
  • ハイレゾ対応USB DACの自作やキットはある?
  • ハイレゾ対応USB DACのお勧めは?
  • お手軽にハイレゾ音源を聞くならハイレゾ対応のUSB接続スピーカー


Sponsered Links


ハイレゾ音源を聞くためのUSB DACってそもそもなんのこと?

ハイレゾ音源まわりの情報をちょっと調べていくと、必ず「USB DAC」という言葉にどこかでぶつかると思います。

これはパソコン、スマートフォンを使った今風の音楽の聴き方において、音のクオリティを数ランク上げるための鍵となる機材の一つです。

DACはデジタルで記録された音楽のデータを、普通のスピーカーから出力できるアナログ信号に変換するための機材です。

そのためのコアとなるチップのこともDACと呼びますが、オーディオコンポーネントとなった形のものも同じ意味でDACと呼んでいます。

ちなみにDACは「Digital to Analog Converter」の頭文字を取った言葉です。

USB DACで頭にUSBとつくのは、パソコンやスマートフォンの外部とのデータのやりとりのためのコネクタのUSB端子と直結できるタイプのDACだからです。

パソコンやスマートフォンの再生アプリで出力したハイレゾ音源のデータを、USBケーブル経由でUSB DACに送ります。

そのデジタル信号をUSB DACがアナログ信号に直してアンプに送り、アンプがスピーカーを駆動する形になります。

実のところパソコンにもスマートフォンにもDAC自体は内蔵されています。

ハイレゾ対応の機器であれば、きちんとハイレゾ音源として再生可能なDACです。

ですが、スマートフォンの中もパソコンの中も、オーディオ的には「ノイズだらけ」の環境です。

このためスマホやパソコン内蔵の音声の再生回路では音質にどうしても限界があります。

これを根本から解決するために再生回路を外付けしたのがUSB DAC、と言えるかもしれません。

パソコン/スマホとセットで本格オーディオ。ハイレゾ音源をUSB DACで

ハイレゾはUSB DACの追加でより豊かな音楽再生を!

パソコンでもスマートフォンでもUSB端子からは完全な状態のハイレゾ音源のデータを出力できます。

これを外部のUSB DACを介して本格的なオーディオにつなぐことで、非常にしっかりした再生を行うことができるシステムになります。

パソコンやスマートフォンの優れたインタフェースで曲の管理や再生が行える、とても便利なオーディオシステムにもなるわけです。

プレイヤーに相当するのがスマートフォンやパソコンであっても、原理的にはきちんとオーディオのクオリティでの再生が出来ます。

オーディオのオカルト?ハイレゾ音源の音はUSBケーブルで変わる??

オーディオの世界には「オカルト」的な側面がいつも存在しています。

科学的に、論理的に考えるとそんなことはあり得ないはずのことが、どこかで成立してしまうような部分があります。

例えばCDをそのままCDプレイヤーで再生した音と、リッピングして無圧縮のままパソコンに取り込んだ音源データとの間で音質が異なる、とか。

コンピュータ的、デジタル的にはあり得ないはずのことがまことしやかにささやかれます。

本当に耳の良い人たちが口にすることなので、無碍にそんなことあり得るわけがない、と切って捨てるわけにもいかないところが難しいのです。

で、そういったモノがUSB DACの世界にも存在します。

「パソコンとUSB DACを結ぶUSBケーブルを変えると音が良くなる」というのです。

USBケーブルにはデジタルデータしか流れません。

流れるデータの内容が1bitでも変化してしまったら、コンピュータの世界のデータ通信の手段としてはなんの役にも立ちません。

ですのでパソコンとUSB DACの接続にどんなUSBケーブルを使っても、音質が変化するわけがないのです。

ですが実際にケーブルの変更で音の変化を感じる人がそれなりにいます。

そう言ったわけで、原理的にはちょっと考えにくい「音楽用USBケーブル」が実際に存在します。

そして音楽用ケーブルの例に漏れず、音楽用のUSBケーブルも極めて高価です。



Sponsered Links


ハイレゾ対応USB DACの自作やキットはある?

USB DACを1から組み立てるのは非常に難しいです。

そちらの方面の本格的な知識を持っている人以外、挑戦に手を出すことすら出来ないと思います。

その代わり、比較的簡単な工作で完成させられるUSB DACのキットはいくつか販売されています

ただし、多くのキットはUSB DACの心臓部、DACチップ周りは既に配線済みとなっています。

ユーザーが触れるのはヘッドフォンアンプに相当する、オペアンプのICを交換するなどの部分に限られるようです。

ただ、オペアンプのチップは最終的な音質に大きく影響する部分ですので、交換による音の変化を楽しむには最適な機材の一つと言えるかもしれません。

ハイレゾ対応USB DACのお勧めは?

USB DAC単独ではなくなりますが、USB DAC機能内蔵のデジタルプリメインアンプ、TEACのReference 301、AI-301DA-SPあたりが入門用としては適していると思います。

一般的なオーディオコンポの半分の幅のコンパクトサイズで、パワーアンプ部がデジタルアンプとなっているおかげで、アンプの出力の割に消費電力と発熱の小さなモデルです。

Amazonでは35,000円ほどで販売されています。

また先日発売されたばかりのケンウッドのKA-NA7なども良いと思います。

こちらのサイズはさらに小さく、横幅わずかに11cm。

重さもオーディオ製品とは思えない軽さです。

パソコンのそばに置いて使うにも全く邪魔にならないサイズですね。

お手軽にハイレゾ音源を聞くならハイレゾ対応のUSB接続スピーカー

ハイレゾはUSB DACの追加でより豊かな音楽再生を!

パソコンで音を出すためのスピーカーには直接USBケーブルで接続可能な製品もあります。

これらの製品はアンプとUSB DAC機能をスピーカー内部に持っています。

パソコン用の一般的なスピーカーならば、1万円ぐらいでもう高級品的な扱いになります。

ですが、本格的にクリアな音楽を聴きたい場合には、このクラスではちょっと能力不足です。

本格的に音楽再生向きと言えるUSB接続のパソコン用スピーカーは、予算が4万円などのレベルまで跳ね上がってしまいます。

しっかりと音楽を聴き込むために安心してお勧めできそうなのは、まずはクリプトンというメーカーのKS-1HQMでしょうか。

税込み5万円を超えてしまいますが、こちらの音は保証付きです。

ちなみに、初音ミクなどのボーカロイドのソフトを開発している会社とは関係がないはず、です。

あともう少しお手軽に、ということですと、卵形スピーカーのOlasonicからは、TW-S9Tというモデルが販売されています。

こちらはパソコンとの接続ならばACアダプターがいりません。

USBコネクタからの電源だけできちんと大きな音が出ます。

まとめ

  • USB DACはUSBケーブルでパソコンなどとつなげるオーディオ用DAC
  • パソコン、スマホとセットで本格オーディオするならUSB DACを活用すべし
  • オーディオのオカルト?ハイレゾ音源の音はUSBケーブルで変わるかも??
  • USB DAC自作は難易度高し
  • USB DACのキットは心臓部分は完成済みのものが多い
  • ハイレゾ対応USB DACのお勧め機種はTEACのReferenceシリーズやケンウッドの超小型機
  • PCでハイレゾ音源を聞くならハイレゾ対応のUSB接続スピーカーがお手軽

USB DACは、パソコンやスマートフォンの汎用外部インタフェースであるUSBコネクタに接続出来るタイプのオーディオ用のDAC(Digital to Analog Converter)のことです。

パソコンやスマートフォンにハイレゾ対応のUSB DACを追加することで、聴ける音楽のレベルが大きく跳ね上がります。

ですがUSB DACも含め、オーディオ用DACのゼロからの自作は非常に難易度が高いです。

自作キットもありますが、多くのものは心臓部のDACチップ周りは既に配線済みとなっています。

音の変化を楽しむならDAC自作キットでも楽しめますが、より手軽にハイレゾ音源を楽しむのなら完成品のオーディオコンポーネントを購入する方が手間は省けます。

予算的にはパソコン用スピーカーなどとは数段違うレベルになってしまいますが、本格オーディオというのはそういう世界です。

その分、聴ける音の方も全く別の世界です。

恐らく普段パソコン用スピーカーで音楽を聴いていた人は、聞き慣れたはずの音楽からヴェールが数枚はがれたような、そんな鮮度の高い音に驚くのではないかと思います。

音楽に興味のある方なら、投資する価値が十分にあるジャンルの機材です。



Sponsered Links


ハイレゾ機種選びに迷ったら・・・

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ