ハイレゾ対応ポタアンのおすすめ機種などは?現状のまとめ!

出先で音楽をよりいい音で聴きたいユーザーの間では、何年も前からポータブルアンプが流行のガジェットの一つになっています。

当初はiPhoneやiPodと組み合わせてアナログのライン入力から、それぞれの機材の弱点であるヘッドフォンアンプ部分のみを強化する方向だったと思います。

それが今では、スマートフォンやタブレット端末などから音楽データをデジタル信号で出力し、アンプ側のより高音質なDACなどを使って音楽再生の質をさらに高める方向が主流になっています。

ハイレゾ音源の登場とハイレゾ対応DAC内蔵ヘッドフォンアンプの製品化が、それを後押ししている感じがあります。

今回はハイレゾ対応のポタアンこと、ポータブルアンプを巡る状況と、おすすめ機種などを取り上げます。

  • ハイレゾ対応ポタアンのおすすめ機種
  • ハイレゾ対応ポタアンとiPhoneの組み合わせ方
  • iPodでもハイレゾ対応ポタアンが使えるかどうか
  • Androidスマホとハイレゾ対応ポタアンの組み合わせについて


Sponsered Links


ハイレゾ対応ポタアンのおすすめ機種

まず一つ、このタイプの製品はポータブルアンプ側にバッテリーを持つかどうかで、呼び名が若干異なっていることを覚えておきましょう。

アンプ側が自分自身を駆動するためのバッテリーを持っている場合には、ポータブルアンプの製品名になることが多くなっています。

それに対し、バッテリーを持たずにスマートフォンなどから電源をもらって動く場合には、DACなどその他のジャンルの製品と位置づけられることが多くなります。

後者の製品でも、実際にはヘッドフォンを駆動するためのアンプが入っていることが多くなっていますので、購入前に製品の仕様はじっくりチェックしておきましょう。

ハイレゾ対応のポータブルアンプとして今でも安心しておすすめできる機種の一つが、SONYのPHA-1Aです。


Amazon:SONY ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1A

かなりのロングセラー機種となっていること、元々がエントリークラスの機種であることなどから、ハイレゾ音源のフォーマットに対するサポート範囲は狭めです。

ですがソニー製という部分の安心感と、定評のある音質、コンパクトさやバッテリー駆動時間の面などとてもそつなく仕上がった、最初の一台にはぴったりの機種になっていると思います。

ウォークマンで使われているソニーご自慢のデジタルアンプ、S-Master HXがバージョンアップして音質面等々の大幅なブラッシュアップが図られましたので、ポータブルアンプ側もそろそろ代替わりする可能性がありそうです。

また、ディスコン品の在庫整理と思われますのでいつまでものがあるか微妙な製品ですが、とりあえずのお試しにはエレコムのEHP-AHR192も面白い製品です。


Amazon:エレコム オーディオアダプター EHP-AHR192SV

バッテリーを内蔵しないため、スマートフォン側のバッテリーを食いますし音質面などにいくつか若干の詰めの甘さを残していますが、非常にお手頃な価格での入手が期待できます。

売価はお手頃価格ながら高品質なDACを搭載し、ハイレゾらしい音の聴ける製品です。

★ハイレゾ対応機材の状況など
ハイレゾ対応機器の選び方!イヤホン、アンプなど』で、ハイレゾ対応機材関連の情報をまとめています。よろしければこちらもどうぞ。


ハイレゾ対応ポタアンとiPhoneを組み合わせた使い方

ハイレゾ対応ポタアンのおすすめ機種などは?現状のまとめ!

iPhoneでは本体だけだとハイレゾ音源を本来のクオリティで再生することは出来ません。

ハイレゾ音源の再生に対応するアプリを導入しても、本体のみだと16bit/48kHzのサンプリングレートにダウンコンバートしながらの再生になります。

このため基本的にはLightningコネクタにハイレゾ対応のDACを内蔵した各種機器を接続することで初めて、ハイレゾ音源本来のクオリティでの再生が出来るようになる仕組みです。

このためiPhoneでハイレゾ再生を行ないたい場合には、ハイレゾ対応のDAC内蔵ヘッドフォンアンプが必須になります。

一般にスマートフォンのヘッドフォンアンプはあまり音質面を極めることは出来ませんので、ハイレゾ対応でないヘッドフォンアンプを使っても音質の向上は図れます。

ですがハイレゾ本来の音質を追求したい場合には、きちんとハイレゾ対応製品を選ぶ方が良いでしょう。

使用する場合には、iPhoneならばLightningコネクタに直結できるタイプのポータブルアンプを使うか、LightinigコネクタからUSBコネクタへの変換ケーブルを介してUSB DAC内蔵ポータブルアンプに接続します。

あとは、iPhone側にハイレゾ音源を再生可能なプレイヤーアプリをインストールすればOKです。

ハイレゾ対応ポタアン、iPodでも使える?

iPodでも基本的なハードウェアの仕様はiPhoneとほぼ同じため、iPhoneでのポータブルアンプの使い方がそのままiPodにも適用できます

Lightningコネクタのついている機種ならば、Lightningコネクタ直結タイプのポータブルアンプを組み合わせるのが何かと楽でしょう。

それ以前の機種はカメラアダプタなどを使ってUSBコネクタに変換することで、USB DAC内蔵のヘッドフォンアンプなどが利用できるはずです。

ハイレゾ対応ポタアンとAndroidスマホの組み合わせってどう?

ハイレゾ対応ポタアンのおすすめ機種などは?現状のまとめ!

今のAndroidスマートフォンの上位機種は多くのものが本体のみでのハイレゾ音源の再生が可能です。

それもダウンコンバートしながらCDクオリティでの再生ではなく、きちんとハイレゾ音源をハイレゾのまま処理してくれます。

このためハイレゾ音源の入門用の機材として一番身近なものになっています。

ただ、スマートフォンの中身はパソコンと同じで、オーディオ的にはノイズだらけの過酷な環境です。

加えてコスト面での縛りがありますので、音質的に追求できる幅に限りがあります。

以前に比べればスマートフォンの音は非常に頑張ってはいますが、エントリークラスのウォークマンなどに肩を並べられるところまでは行っていません。

ですので、本体のみでハイレゾ音源の再生に対応するAndroidスマホでも、ハイレゾ対応のポータブルアンプを追加する意味はしっかりとあります

その場合に注意する必要があるのは、スマートフォン本体がUSBホスト機能、USB OTGをサポートしているかどうかです。

これのサポートがないとUSBコネクタに周辺機器を接続しても、それらの周辺機器の利用が基本的には出来なくなります。

あとは、スマートフォンとポータブルアンプを一緒に持ち歩くと、ウォークマンなどのポータブルプレイヤーをスマホの他に持ち歩くのとボリュームや重さが変わらなくなるところです。

どちらがそれぞれの使い方に適しているか、よく考える必要があるでしょう。

まとめ

  • ポータブルアンプではソニーのPHA-1Aが今でもおすすめ機種。そろそろ代替わりの可能性も
  • iPhoneでハイレゾ再生を行なうには、ハイレゾ対応ポタアンがほぼ必須
  • iPodもiPhoneと同じような組み合わせでハイレゾ再生可能
  • Androidスマホは本体のみでハイレゾ対応する機種が多いが、ポタアンと組み合わせた方がよりベター

ハイレゾ対応のポータブルアンプに関する状況をまとめてみると以上のような感じになります。

スマートフォンでは本体のみでハイレゾ対応する機種が増えたAndroidに対し、外付けのオプションがほぼ必須なiOS系、という構図になります。

ただ、どちらもよりオーディオライクな音質で音楽を楽しむには、ハイレゾ対応のポータブルアンプを追加する方が良いでしょう。

ポータブルアンプはサイズ、予算、重量面、加えて音質面でも、スマートフォンと一緒にポータブルプレイヤーを持ち運ぶのと同じような使い勝手になります。

それぞれの使い方に合わせ、どちらが適しているのか良く検討してみましょう。



Sponsered Links


ハイレゾ機種選びに迷ったら・・・

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ