ハイレゾ音源をパソコンで再生する3つの方法!

ハイレゾ音源をパソコンで再生する3つの方法!

パソコンでハイレゾ音源の再生を行う場合には、再生させる周辺機器の選択肢としていくつかのケースが考えられます。

一つは、パソコンの内蔵音源を使うケース。

二つ目は、音質を追求するタイプのサウンドカードを増設するケース。

もう一つは、USB DACまたはUSB DAC機能内蔵のアンプを利用するケースだと思います。

それぞれの方法についてご紹介します。



Sponsered Links



パソコンの内蔵音源を利用する場合

最近のパソコンであればパソコン内蔵のサウンド回路は、ほとんどの場合ハイレゾ音源の再生に対応しています。

このため多くのパソコンで特に機器を増設することなく、手軽にハイレゾ音源の再生を試すことが出来ます。

最近はパソコンに内蔵されている音源でもある程度音質に対するこだわりを持って作られているパソコンも出て来てはいますが、オーディオ的観点で見るとパソコンの内部はノイズだらけの環境ですので、どうしても再生される音質には限界があります。

サウンドカードを増設する場合

デスクトップパソコンであれば拡張スロットなどを利用して、本体内蔵のものよりもより音質にこだわった作りのサウンドカードを増設することも出来ます。

こういったカードはそれなりのお値段がする分、作り込みにお金のかかるアナログ回路がしっかりしたものが多く、ノイズ対策にもかなり気を遣っていることが多いです。

このため元々パソコンに内蔵されている音源よりも一般的には音がかなりよくなります。

ただ、やはりオーディオ的にはノイズだらけの環境であるパソコンの中に設置される関係上、限界はあります。

また、拡張カードスロットに設置できるサイズには限りがありますので(特にカードの高さ)、大きなコンデンサなどの部品を使用することが出来ません。

このあたりにも制約が出て来ます。



Sponsered Links


USB DACを接続する場合

USB DACを利用するのであればデスクトップパソコンだけではなく、ノートパソコンでもより高音質のサウンド回路を利用可能になります。

また、設置場所をパソコンから離れたところにできますから、パソコン内部のノイズから逃がすことが可能です。

さらに、電源もパソコンの電源が供給する、やはりオーディオ的には綺麗になっていない電源から分離することが出来ます。

加えて利用できるパーツの制約も小さくなりますので、原理的にはUSB DACを利用するのが最も音質が高くなる可能性があります。

どの方法を選ぶかは使う人次第

音質ではUSB DACを利用するのが最も音がよくなる可能性が高いですが、手軽に利用可能という観点で考えるとUSB DACを利用するのがもっとも面倒ではあります。

結局のところは、利用する人がどれだけの音質を求めていて、追加で必要になる予算などどれだけの追加の負担を許せるのか、というところにかかってきます。



Sponsered Links


ハイレゾ機種選びに迷ったら・・・

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ