ハイレゾ音源で聞くと違いが分かる楽曲のジャンルは?

ハイレゾ音源で聞くと違いが分かる楽曲のジャンルは?

しっかりした再生機器があるのでしたら、実際のところはどのジャンルの音楽を聴いてもハイレゾならではの音の良さは分かるはずです。

ただ、ハイレゾらしさが分かりやすい音楽はあります。

また、聴く方によってはCDや、場合によっては圧縮音源の音が良く感じられるような楽曲もあるかもしれません。

どういった曲がハイレゾ向けなのかをご紹介します。



Sponsered Links



ハイレゾの音

ハイレゾ音源ではどのような音でも、CDやMP3などの非可逆圧縮音源よりも、1音1音丁寧に再現出来るような収録になっています。

このためピアノなどアコースティックな楽器の音はより滑らかで柔らかく、繊細な再生が出来ます。

その分、音の「とんがった」感は薄れやすくなります。

音の傾向としてこの部分があるために、再生する機材が弱いとハイレゾの音は繊細なだけで細い、弱い音に聞こえる場合があります。

CDの音

これに対してCDの音は、大きなボリュームで収録されている音はとんがった、より主張の強い音になる傾向があります。

「音のつぶだちが良い」と言えるかもしれません。

表に出てくる音が、より主張する音になる傾向があります。

MP3など非可逆圧縮音源の音

MP3などでは音源のデータのサイズを大きく圧縮するために、耳に聞こえにくい音をバッサリと切り落とす形で圧縮が行われています。

このため大きなボリュームで前に出てくる音の存在感が、より強まる形の音のバランスになっているはずです。

ですので、そういった主張の強い音の集まりで構成したような音楽では、あまり音質の劣化を感じにくく、むしろ前に出てくる音の存在感が強まっている可能性があります。



Sponsered Links


ハイレゾ再生に向く楽曲

こういった音の傾向を考えると、大編成のクラシックなどは小さな音まで丁寧に再生出来るハイレゾ音源にはもってこいの楽曲と言えそうです。

元々の音自体がとんがった電子的な音よりも、アコースティックな楽器やボーカル曲で、よりハイレゾ音源の違いが分かりやすいかもしれません。

また、再生する機材の能力や音楽を聴く方の好みにも依存しますが、大音量のどんどん前に出てくる音メインで構成されるような楽曲は、場合によっては一聴したところではCDの音のほうが良く聞こえることもあるかもしれません。

ただどんな楽曲であっても、ある程度しっかりした機材で聞き込んでいくと、それぞれの音のニュアンスの表現に違いは感じられると思います。

個人的に一番ハイレゾとの違いが分かりやすく感じたのは、ハイレゾ音源の無料サンプルで聴いたスタンウェイのピアノのピアノソロの音でした。

ハイレゾ音源の無料サンプルダウンロード先はこちら

ピアノのハンマーが弦を叩くときのアタックがとがっていない、柔らかなピアノ本来の音のように聞こえました。



Sponsered Links


ハイレゾ機種選びに迷ったら・・・

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ