ユーザがハイレゾ音源を作るにはどうする?

ユーザがハイレゾ音源を作るにはどうする?

ハイレゾ音楽を楽しむユーザそれぞれがハイレゾ音源を作るにはどうすれば良いでしょう?

ハイレゾで録音したデータさえあれば、あとはそのままWAV形式で保存しておくなり、適当なソフトを利用してflac形式などの圧縮音源に変換して容量をセーブするのもありです。

ですが、その録音データはどうやって入手しましょう?

そこが問題になりそうです。

その辺りを少しまとめてみます。



Sponsered Links


どこから音源の元を持ってくるか

普通に購入する形でハイレゾ音源を入手出来るのは、今はネットの音楽配信サービスか、スーパーオーディオCDのDSD音源か、音声がハイレゾで収録されているブルーレイディスクということになると思います。

音楽配信サービスなどから入手したハイレゾ音源は、既に普通にハイレゾ対応の音楽プレイヤーなどでも再生出来る形になっていることが多いですから、改めて何か作業を行う必要もありません。

SACDのほうは扱いがどうなっているのか今は微妙なところですが、少なくともブルーレイディスクに収録されている映像や音楽の暗号化を解いてリッピングすることは法律で禁じられています

私的利用の範囲でも違法行為となりますので、ブルーレイディスクを音源としては使えません。

残る方法としては「自分で録音する」という方法があります。

ハイレゾ形式で録音を行う方法

ハイレゾ音源に相当するサンプリングレートで録音を行う方法としては、2つのやり方があります。

一つはパソコンとハイレゾ相当の出力が可能なサウンド入力装置を使うこと。

もう一つはハイレゾ対応のPCM(DSD)レコーダーを使うことです。

パソコンでハイレゾクオリティでの録音を行う

パソコン本体内蔵のサウンド回路でも、最近のパソコンではハイレゾ相当のサンプリングレートでの録音/再生が可能になっている製品が増えています。

ですが、パソコン本体だけでは音質の面ではどうしても十分ではありません

このためパソコン外部にUSBで接続可能な音声の入力装置を接続することで、取り込む音質を一気に向上させることが出来ます。

該当するのは「USBオーディオインタフェース」といったジャンルの製品で、マイクなどのアナログ入力をハイレゾ相当のサンプリングレートのデジタルデータに変換して、USB経由で入力してくれる機器になります。

この装置をパソコンに繋いで、アナログ入力にマイクなどを接続することで、パソコンを使って高音質の録音が可能になります。



Sponsered Links


ハイレゾ対応のPCMレコーダーを使う

ボイスレコーダーの高音質版、的な形で、PCMレコーダの製品の中には、ハイレゾ相当のサンプリングレートでの録音が可能な製品があります。

また、より高音質を追求した製品の中には、SACDで使われる形式のDSD形式での録音が出来るレコーダーもあります。

これらの機器を使って録音を行い、音源データをパソコンに取り込んで適当な形に変換してやることでも、ハイレゾ音源の作成が可能です。



Sponsered Links


ハイレゾ機種選びに迷ったら・・・

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ