どうしてハイレゾ音源の音はボリュームが小さく感じる?
実際のところはこの問題を正しく表現するならば、ハイレゾ音源は元々の音源本来の正しいレベルの音を収録して再生できるようにしようとしているのです。
むしろ従来のCDの音が、本来の演奏の音よりも大きく録音されていた、というのが正しいようです。
音量のメカニズムについてご紹介します。
Sponsered Links
音が大きい方が一聴して音が良いと感じやすい
人間の耳の特性なのだと思いますが、音のレベルが高い方が、最初の一聴き目で音がいいと感じることが多いのだそうです。
このためCDでは、CDのフォーマットがゆるす限り、収録される楽曲のボリュームを上げる方向で調整されているものが多くなっています。
ただこのやり方を行うと、大きな音は耳につきやすくて分かりやすくなりますが、小さな音が消えてしまうような形になって、音楽の表情が薄れてしまう場合があります。
また、すべての音のレベルを引き上げているために、本来小さな音で演奏されていたはずの音まで、耳につきやすい大きな音に変わっていた可能性もあるわけです。
実質的な音の強弱の範囲が狭まっていた、と言えるのかもしれません。
Sponsered Links
ハイレゾ音源では本来の音を追求する収録を行っている
これに対してハイレゾ音源では、マスター音源の本来の音を活かすために、無理に音のレベルを引き上げることは行っていません。
ハイレゾ音源ならではのダイナミックレンジを活かす形で、収録する楽曲も自然なレベルでデータ化されています。
このため、同じ楽曲をCDとハイレゾ音源とで比べると、ハイレゾ音源の楽曲の方がボリュームが小さく感じるケースも出て来ます。
その代わり、楽曲はより本来の演奏に近い形で再生することができ、音の表情も小さな音から大きな音まで豊かに収録されているはずです。
Sponsered Links