ハイレゾ音楽の配信サービスサイトe-onkyoとは?

ハイレゾ音楽の配信サービスサイトe-onkyoとは?

オーディオ機器メーカーのONKYOが行っている音楽配信サービスサイトがe-onkyoです。
ハイレゾ音源の楽曲も提供しており、価格や配信数は他の配信サイトよりも安めに設定されているのが特徴です。
e-onkyoの特徴についてご紹介します。

ハイレゾ音源で聞くと違いが分かる楽曲のジャンルは?

ハイレゾ音源で聞くと違いが分かる楽曲のジャンルは?

しっかりした再生機器があるのでしたら、実際のところはどのジャンルの音楽を聴いてもハイレゾならではの音の良さは分かるはずです。
ただ、ハイレゾらしさが分かりやすい音楽はあります。
また、聴く方によってはCDや、場合によっては圧縮音源の音が良く感じられるような楽曲もあるかもしれません。
どういった曲がハイレゾ向けなのかをご紹介します。

「ハイレゾ対応」表記の基準とは?

「ハイレゾ対応」表記の基準とは?

従来はそもそも「ハイレゾ」という言葉の基準が存在しませんでした。
そんな中、2014年3月に社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が、2014年6月には(社)日本オーディオ協会がそれぞれハイレゾの基準を示しました。
それぞれの音源側、再生機器側の基準をまとめてみます。

どうしてハイレゾ音源の音はボリュームが小さく感じる?

どうしてハイレゾ音源の音はボリュームが小さく感じる?

実際のところはこの問題を正しく表現するならば、ハイレゾ音源は元々の音源本来の正しいレベルの音を収録して再生できるようにしようとしているのです。
むしろ従来のCDの音が、本来の演奏の音よりも大きく録音されていた、というのが正しいようです。
音量のメカニズムについてご紹介します。

【徹底検証!】ハイレゾ音源の普及は進むのか?

【徹底検証!】ハイレゾ音源の普及は進むのか?

今現在の状況で、ハイレゾ音源が普及していると言えるかどうかと言えば、今はまだ普及したと言える状況にはない、が正しいかもしれません。
ハイレゾ音源の現状は、今はどのような状態と言えるでしょうか。
再生機器の現状、配信状況、現状の問題からハイレゾの現状についてまとめます。

ハイレゾ音源配信サイト一覧!

ハイレゾ音源配信サイト一覧!

現在ハイレゾ音源は基本的には音楽配信サイトからのダウンロード販売が主な購入先になります。
WAV形式、FLAC形式、ALAC形式などのPCM方式でデータ化されたハイレゾ音源を、実店舗の店頭で扱っているお店はまだ存在しません。
ハイレゾをダウンロードできるサイトをまとめました。

音楽配信サービスサイトmoraってどんなの?ハイレゾ対応は?

音楽配信サービスサイトmoraってどんなの?ハイレゾ対応は?

mora(モーラ)はソニー系列の、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)グループの会社である、レーベルゲートが運営する音楽配信サービスサイトです。
どんな音楽を中心に提供しているのか?楽曲数はどのくらいあるのか?
価格はいくらか?支払い方法はどうなっているのか?などなど、moraに関する情報をとめていきます。

PS3、Macでハイレゾ音源を聞く方法

PS3、Macでハイレゾ音源を聞く方法

今のMacはもちろんWindowsパソコンと同様に、ハイレゾ音源の再生に対応しています。
またPlayStation3でもやり方に少し制限はありますが、ハイレゾ音源の再生を行うことが出来ます。
どうやってハイレゾ音源の再生を行うのかをご紹介していきます。

ハイレゾ再生に対応するテレビ?!SONY X9300Cシリーズ

ハイレゾ再生に対応するテレビ?!SONY X9300Cシリーズ

テレビでハイレゾ音源を再生可能になっても何かメリットがあるのか疑問でしたので、そんなテレビはない、と考えていました。
ですが実際には(まだ日本市場には投入されていませんが)、SONYが最近アメリカでの家電ショーで対応商品の展示を行っていました。
テレビ本体でハイレゾ音源を再生できるメリットとは何でしょうか。

MP3の音源データをハイレゾ再生できるサウンドカードはある?

MP3の音源データをハイレゾ再生できるサウンドカードはある?

MP3の音源データをハイレゾ再生できるサウンドカードはあるのか?
ハイレゾにはまるとこんな疑問もでてきますが、結論から書いてしまと、、、
厳密な意味でMP3の音源データをハイレゾ再生できるサウンドカードは存在しません。
また、サウンドカードだけではなく、そういったことを行えるソフトウェアや、アンプなどのオーディオ機器も存在しません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ